FXの基礎知識 レンジ にほんブログ村 レンジとは 売りと買いが均衡し、一定期間の間に同じ値幅で上下することがあります。 これを、レンジといいます。 上値抵抗線(レジスタンスライン)と下値支持線(サポートライン) 下記のドル円1時間足チャートの、 青色の線が上値抵... 2021.01.19 FXの基礎知識
FXの基礎知識 トレンド にほんブログ村 トレンドとは 相場が一定の期間、一方向に流れる向きを表しています。 上昇トレンド 1時間足のドル円を見て頂ければ、わかりやすいとおもいます。 相場が上昇し、一方向に流れています。 これが、上昇トレンドです。 下落トレンド 1... 2021.01.19 FXの基礎知識
FXの基礎知識 ポジション にほんブログ村 ポジションとは FXにおいて約定(注文が成立)したときに、その注文を保有している状況をポジションといったりします。 ロングポジション ロングとは、買いのことで、 ポジションを保有している時間の長さを表しています。 ロングの由... 2021.01.14 FXの基礎知識
FXの基礎知識 注文の種類 にほんブログ村 成行注文(なりゆきちゅうもん) 価格を指定せず、今すぐポジションを保有したい場合に用いられる注文のことをいいます。 指値注文(さしねちゅうもん) 事前に有利になると思う価格を予測して、 あらかじめ定めておきたい場合に用いられ... 2021.01.14 FXの基礎知識
FXの基礎知識 チャート にほんブログ村 チャートとは 過去の為替レートの値動きを、グラフ化して表したものがチャートになります。 チャートの見方 縦軸が価格、横軸が時間となっています。 時間足は、1分足(M1)、5分足(M5)、15分足(M15)、30分足(M30)... 2021.01.13 FXの基礎知識
FXの基礎知識 スワップポイント にほんブログ村 スワップポイントとは? 通貨間の金利差によって生じる損益(金利差調整分)のことをいいます。 金利はその国の中央銀行が発表している、政策金利によって決められ、 金利の低い通貨を売って、金利の高い通貨を買うと、 その通貨間の金利... 2021.01.13 FXの基礎知識
FXの基礎知識 スプレッド にほんブログ村 スプレッドとは 売り気配値(Bid)と買い気配値(Ask)の差のことをいい、 取引をするにあたってのFX業者に支払う取引手数料になります。 簡単に説明しますと、 通貨を買った場合、買い気配値の価格で買うことになります。 ↕こ... 2021.01.13 FXの基礎知識
FXの基礎知識 レバレッジ にほんブログ村 レバレッジとは てこの原理を利用して、証拠金(保証金)を倍にして取引することです。 例) 証拠金5万円で、レバレッジを上げていない場合 5万円分での、取引となります。 例) 証拠金5万円で、レバレッジを上げた場合 5万円に対... 2021.01.12 FXの基礎知識
FXの基礎知識 ロット にほんブログ村 ロットとは Lot(ロット)とは、取引する単位(枚数)を表しています。 このロット(枚数)は取引する業者によって決められた単位が、 異なります。 1ロットあたりの単位が、1000通貨としている業者や、 1万通貨や、10万通貨... 2021.01.12 FXの基礎知識
FXの基礎知識 Pips(ピップス) にほんブログ村 Pips(ピップス)とは 為替レートが変動する際に、FXで使う通貨の最小単位のことです。 日本円(クロス円)の場合 日本円(クロス円)の場合、0.01円(1銭)が1Pipsになります。 例) 100.000(円) → 100... 2021.01.12 FXの基礎知識