1万円チャレンジ185

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

12月20日火曜日リアルトレード

上記の画像は、決済後の1時間足(H1)ユーロ/円チャートの画像になります。

取引前の口座残高は、8110円です。

この日は、エントリーしてから暴落が起きたので、エントリーした時の画像はタイミングが合わずスクリーンショットが出来ませんでした。

直近の高値を更新してから、0.02ロットでユーロを買っていたのですが、

12時1分から日本銀行の政策金利が発表され、FX情報サイト「トレーダーズ・ウェブエフエックス」TRADER’S WEB FXの要人発言ニュースによると、

【日銀声明】「長期金利の変動幅を従来の±0.25%程度から±0.5%程度に拡大」

2022/12/20 12:05 要人発言

FX情報サイト「トレーダーズ・ウェブエフエックス」TRADER’S WEB FX

とのことです。

どうやら、頑なに政策を変更してこなかった日本銀行が長期金利の変動幅を拡大したことにより、市場参加者は大きく反応し、クロス円全般が大量に買われたみたいです。

ユーロ/円のエントリーした価格145.730から、直近の安値である144.960に、筆者の思惑とは逆だった時のために決済逆指値注文を入れていましたが、そこから、3~4円暴落するような相場でもNDD(非ディーリングデスク)方式ということもあり、注文は仲介業者(ブローカー)を通さず、直接サーバー経由でインターバンク市場に流れるので、公平かつ透明性は担保され、XMという海外証券会社はしっかりとした約定力で決済してくれています。

ファンダメンタルズの要素が強い相場で、今回の取引では損切となりましたが、スリッページ(約定価格のズレ)が生じて強制ロスカットにはならずに、予め決めていたリスク以上の損失出さずに約定してくれていたので、そこは安心出来ました。

結果はこちらになります。

-1534円の損失と、-29円の手数料で、合計-1563円でした。

獲得pipsは、-76.7pips

取引後の口座残高は、6547円です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました