円高と円安

にほんブログ村 為替ブログ FXの基礎知識へ
にほんブログ村

円高

外貨に対して相対的に、円の価値が上がることを円高といいます。

例) 1ドル100円が、99円になると円高です。

「なぜ1円値下がりしたのに、円の価値が高くなったの?」と思う方もいらっしゃるとおもいます。

これは、最初に申し上げた通りの意味で、

外貨に対して相対的に、円の価値が上がることを円高

つまり、より少ない日本円でドルを買えるからです。

なので、円の価値がドルの価値よりも相対的に高く円高といえます。

円安

外貨に対して相対的に、円の価値が下がることを円安といいます。

例) 1ドル100円が、101円になると円安です。

これは、より多い日本円でドルを買わなければいけない為。

円の価値がドルの価値よりも相対的に安く円安といえます。

関連ワード FXとは

コメント

タイトルとURLをコピーしました